こんにちは見習いサモエドです。今回もショップ歴8年の僕が語りたいと思います
クロスバイクが欲しい! と思い立つと
『クロスバイクおすすめ』『クロスバイクコスパ最強』こんな検索をしてみると、見事に【 GIANT Escape R3】というも文字が表れる
ここでは果たして【クロスバイクの代名詞】であるescape r3は今でも有能な候補に入るかを、検証していきたいと思います。
Simplicity | 内部SEO施策済みのシンプルな無料WordPressテーマ[ad]
結論!【有能だったのは昔のこと】

今となっては、本当に心の底からおすすめできる商品ではなくなってしまいました。
批判してもつまらないので最後には自信持ってお勧めできる商品を紹介します!!
果たしてなぜ?おすすめできないか?
改悪に次ぐ改悪と重大な欠陥⁉︎
改悪1.重量の増量
まずは0.4kgの増量です。スポーツ自転車において0.4kgとは言え増量されてるのは、体感できるほどの差がありマイナスポイント
改悪2.フロントフォークの素材変更
自転車の舵取りであるフロントフォークがアルミから鉄になることで、単純な重量増だけではなく、キビキビとした動きもなくなります。これではスポーツらしい動きを阻害してしまうでしょう
改悪3.タイヤのグレードダウン
KENDA KWESTというタイヤは、かなり消耗が激しく実際に半年ほどで交換時期に達している方々を何人も見てきました… (片道3~40分の通勤のお客様)

改悪4.価格の上昇
これまでのグレードダウンに重なり、ここ数年で価格がここ5年で1万円以上も上昇したことが、最終的な決定打になります
重大な欠陥?
それは後輪の内部が錆びついて、共回りしてしまうことが多々あります。
使用後 一年少しで共周りが発生してしまう件数が、本当に多い!

このように、意図せずペダル(クランク)が回り出すので,とても自分の子供には乗せたくないものです。
とは言えGIANTが公式にリコールとは発表してないものの、ぼくが働いてときは月に一度くらいのペースで不具合が発生!【最近は減少傾向にあり】
すでにEscape ユーザーの方も、ご自身の自転車が共周りしてないか是非見てあげてください!
以上2点の理由から、最近のEscape R3はおすすめできなくなってしまいました。
では、僕が心の底からおすすめできるクロスバイクをご案内!
結論だけここで述べさせていただき、根拠は次回の記事で語って行こうと思います。
25 MISTRAL ALEX

次回記事、シマノパーツこそが正義 coming.soon